7月18日(木)
京都府亀岡市で栽培にご協力くださっているTさんから開花のご報告を頂きました。ひまわりは、若葉のころから太陽を追いかける逞しさ。その生命力の強さにあやかりたいものです…
Tさんは、なんと2017年のひまわり大使が京都のラジオ局で生放送に参加した時のリスナーさん。その番組で、原発事故の影響で取り組めなくなったひまわり栽培について知り、翌年、協力を申し出てくださったのです。
当時、ひまわり大使として出演してくれた小学生も今や中学生。彼女たちが放った声や思いがラジオを通じて広がり、亀岡の大地に根付いていることを思うと、思わず感動を覚えます。
あの夏には、与謝野町や宮津市、京丹後市での交流、京都橘中学校でのワークショップ、兵庫県篠山市での報告会など盛りだくさんでした。暑い中、頑張ってくれた子どもひまわり大使たちの姿を思い起こす、Tさんからの近況報告でした。
2019/07/03 19:53
こんにちは。ひまわりプロジェクト亀岡班のTです。
本日(3日)、畑に行ってみると4月28日に蒔いた分のひまわりが、開花し始めていました。で、今日は朝から曇り空。どっちを向いたらいいのやら、悩んでいるのか、花の向きがてんでバラバラ(笑)。
あ、皆さんにとっては当たり前のことでしょうが…。
花が、みな一斉に太陽を追いかけるのは知っていましたが(そもそも、だらかヒマワリ?)、本葉3~4枚の頃からせっせと太陽に向けて動いていたとは。もうビックリでした。昨年は全く気付かなかった。
あれれ?の第2段
2粒蒔きしたので、1本に間引きしてた時、写真の様なひまわりが。…3本? 2粒しか蒔いていないのに? よーく見ると、元は1本で、地際から3本に分かれていました。切らないで、そっとしてあります。